証明書発行に関するご案内(教職員向け)
【証明書発⾏にあたっての注意事項】
発行期間
申請が受理されてから証明書が発⾏されるまで、事務取扱⽇で2〜3週間程度要します。また、申請内容に不備がある場合や、確認が必要な事項がある場合、または外部機関の所定様式が⼈事課に届かない場合は、さらに時間がかかることがあります。
いかなる理由でも、即⽇の発⾏は対応できませんので、予めご了承ください。
発行対象者
証明書の発⾏が可能な教職員は、⼤学と直接の雇⽤関係にある⽅、もしくは過去に雇⽤関係があった⽅になります。
⼤学と直接の雇⽤関係にない⽅(招聘研究員、派遣スタッフ、関連会社社員等)につきましては、⼤学から雇⽤に関する証明書を発⾏することができませんので、所属企業や派遣元会社にお問い合わせください。
申請の流れ
- 各証明書における留意事項の確認
以下に記載されている各証明書の留意事項をご確認のうえ、申請フォームより必要事項を⼊⼒してください。 - 申請時におけるアカウント
証明書の申請をするには、⼤学で発⾏しているアカウント(例:「〜〜〜@musashino-u.ac.jp」等)からログインする必要があります。⼤学のアカウントがない⽅は、個⼈のGoogleアカウントでログインしてください。⼤学のアカウントも、個⼈のGoogleアカウントもない場合は、⼈事課宛のメール(jinji@musashino-u.ac.jp)にて、ご連絡ください。 - 申請フォーム
以下のURLもしくはQRコードより、ログインしてください。
https://forms.gle/8nDi5vQyxJTnGoy49

発行できる証明書の種類
⼈事課で発⾏している証明書は以下のとおりです。
- 保育所、学童保育等の申込に関する証明書(就労証明書・勤務証明書)
- 勤務または在職期間等に関する証明書(在職証明書、在職期間証明書、退職証明書)
- 在留資格認定・更新・変更のための書類(在留資格認定証明書、在留期間更新申請書 等)
- 給与に関する証明書(給与⽀払証明書、給与⽀払⾒込証明書)
1.保育所、学童保育等申込のための証明書(勤務証明書・就労証明書)
書式
本証明書は各⾃治体の所定様式で作成します。
各⾃治体のウェブサイト等をご確認のうえ、下記いずれかの⽅法で⾃治体所定様式を提出してください。
- 申請フォームに所定様式のURLを記⼊(推奨)
- 申請フォーム送信時にデータファイルを添付(URL指定が難しい場合)
- 所定様式を別途送付(郵送、学内便、⼈事課窓⼝まで持参)
2.勤務または在職期間等に関する証明書(在職証明書、在職期間証明書、退職証明書
注意事項
退職証明書は退職⽇の翌⽇以降の発⾏になります。
書式
指定の様式がある場合は、下記いずれかの⽅法で所定様式を提出してください。
- 申請フォームに所定様式のURLを記⼊(推奨)
- 申請フォーム送信時にデータファイルを添付(URL指定が難しい場合)
- 所定様式を別途送付(郵送、学内便、⼈事課窓⼝まで持参)
記載される項⽬
<記載項目>
記載項目 | 在職証明書 | 在職期間証明書 | 退職証明書 |
---|---|---|---|
氏名 | 〇 | 〇 | 〇 |
生年月日 | 〇 | 〇 | 〇 |
住所 | 〇 | ー | ー |
所属 | 〇 | 〇 | 〇 |
職名 | 〇 | 〇 | 〇 |
採用年月日 | 〇 | ー | ー |
在職期間 | ー | 〇 | ー |
退職年月日 | ー | ー | 〇 |
証明書に追加で記載してほしい項⽬等がある場合は、申請フォーム内の「証明書に記載してほしい項⽬」に必要事項を記⼊してください。
3.在留資格認定・更新・変更のための書類
注意事項
在留資格に関する出⼊国管理庁での⼿続きは、2~3ヶ⽉かかることもありますので、余裕をもって申請してください。
書式
本証明書は出⼊国管理庁の所定様式(所属機関記⼊⽤)で作成します。出⼊国管理庁のウェブサイト等をご確認の上、申請を⾏ってください。⽇本での活動内容(在留資格)に応じて、申請書類・資料が異なりますのでご注意ください。また、申請には「申請⼈記⼊⽤1」「申請⼈記⼊⽤2」「所属機関記⼊⽤」が必要になります。所定様式すべてを申請フォームにて添付してください。
<参考>
出⼊国管理庁のWeb サイトにある各申請についての説明と申請書へのリンク
- 在留資格認定証明書交付申請について
https://www.moj.go.jp/isa/applications/procedures/16-1.html - 在留資格変更許可申請について
https://www.moj.go.jp/isa/applications/procedures/16-2.html - 在留期間更新許可申請について
https://www.moj.go.jp/isa/applications/procedures/16-3.html
申請の流れ
- 「申請⼈記⼊⽤1、2」をご記⼊の上、申請フォームから依頼してください。
- 「申請⼈記⼊⽤1、2」に記⼊した申請書を申請フォーム内の【所定⽤紙あり:この申請にてファイルを添付(URL指定が難しい場合のみ)】にてご提出ください。
- 「在留カード」の表⾯・裏⾯を申請フォーム内の【「運転免許証」「健康保険証」等本⼈を確認できる画像」】にてご提出ください。
- 「所属機関等作成⽤」を⼈事課にて作成いたします。
※「⼤学等⼜は⼤学等以外の機関が作成する申請⼈の⼤学等における活動の内容・期間・地位及び報酬を証明する⽂書」が別途必要な場合は、申請フォーム内の「証明書に記載してほしい項⽬」にその旨を記⼊してください。「在職証明書(採⽤予定証明書)」として発⾏し、「所属機関記⼊⽤」と合わせて送付いたします。
在留資格承認後
⼊国管理局により認定されましたら、「在留カード」の表⾯・裏⾯の写し(住⺠票の写しでも可)を⼈事課まで提出してください。
4.給与に関する証明書(給与支払証明書、給与支払見込証明書)
書式
指定の様式がある場合は、下記いずれかの⽅法で所定様式を提出してください。
- 申請フォームに所定様式のURLを記⼊(推奨)
- 申請フォーム送信時にデータファイルを添付(URL指定が難しい場合)
- 所定様式を別途送付(郵送、学内便、⼈事課窓⼝まで持参)
※指定の様式がない場合には、本学所定書式で発行いたします。
記載される項⽬
(1) 給与支払証明書
「⽀給年⽉」「給与⽀給額」「通勤⼿当」「総⽀給額」が記載されます。
「記載が必要な対象期間」やその他「記載が必要な項⽬」については、申請フォーム内の「証明書に記載してほしい項⽬」に必要事項を記⼊してください。
(2) 給与⽀払⾒込証明書
特に希望がない場合は、「⽉額表記」になります。「年額表記」が必要な場合は、申請フォーム内の「証明書に記載してほしい項⽬」に「年額表記を希望」と記載してください。
5.上記以外の証明書
上記に該当しない証明書については、「jinji@musashino-u.ac.jp」までお問い合わせください。
証明書発行に関するお問い合わせ窓口
学校法人武蔵野大学
総務部人事課(証明書担当)
9:00~17:00
※※祝日・大学の定める休日を除く
〒135-8181 東京都江東区有明三丁目3番3号
inji@musashino-u.ac.jp